
Panasonicの電気圧力鍋が気になるけど実際使った感じはどうなのかな?
Panasonicの電気圧力鍋の評判・口コミは?
他社電気圧力鍋との違いはどこなの?
このような悩みを解決します。
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)は2019年7月に新たに発売されました。
そもそもPanasonicの電気圧力鍋は人気で、約10年ぶりのリニューアルということで待っていた方も多かったのではないかと思います。
私も発売を待っていた一人で、早速購入して1年程使ってみて感じたメリット、デメリット、おすすめできるのかを本音で紹介していきます。
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)を使えば、基本的にほったらかしで本格的な煮込み料理ができたり、普段の調理時間の半分以下で手の込んだ料理を作ることができるようになりますよ。

パナソニックの電気圧力鍋(SR-MP300)を実際に使ってみて、便利さとお手軽さに気付かされました。
私は購入してとても良かったと実感しています。
・パナソニック電気圧力鍋の評判・口コミ
・パナソニック電気圧力鍋のメリット、デメリット
・他社の電気圧力鍋との比較
・パナソニック電気圧力鍋はおすすめできるのか
この内容を公開します。
それではいきましょう。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン(FVC-D15B)の評価、口コミが知りたいな。オーヤマくんBの実際の使い勝手はどうなの?他社のコンベクションオーブンと比較してほしいな。このよ[…]
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)の基本スペック
加熱タイプ | マイコン |
消費電力 | 700W |
容量 | 満水3.0L、調理2.0L |
大きさ(幅×奥行×高さ) | 29.2×27.8×27.0㎝ |
圧力調理 | ○ |
煮込み | ○ |
無水調理 | ○ |
低温調理 | ○ |
自動調理 | ○(カレー・肉じゃが・角煮・ヘルシースープ・玄米・黒豆・甘酒) |
予約調理 | ○ |
安全機能 | ふた開閉検知・温度過上昇防止機能 |
付属品 | 計量カップ・おたま・蒸し板 |

Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)の評判・口コミ
とうとうオーブンに続いて。パナソニックの電気圧力鍋を手に入れてしまった。今日のお家居酒屋は、野菜とキノコたっぷり牛肉シチュー🌟誰やシチュー作るの簡単とか言ったやつは!野菜の準備、きのこの準備。買い物も1時間。全部で3時間はかかったぞ!!! pic.twitter.com/N0pYseyMq0
— のぶちゃん (@nobutar) September 6, 2020
こんな使い方初めてした
ぶっこむだけで感動のホクホク
包丁使ったの4ヶ月ぶり
Panasonic電気圧力鍋
蒸し野菜
明日から毎日野菜計画
ランチボックス
さいこー pic.twitter.com/xIFCjhtL0B— yuyuyu (@yuccke) September 7, 2020
先日買ったパナソニックの電気圧力鍋を使って昨日『豚の角煮』を作ってみました!!
中々美味しく赤身の部分もプルンプルンに仕上がりました!!
#男の手料理 pic.twitter.com/dfiTUApUJ0
— タカペッペ (@0110Peppe) September 6, 2020
電気圧力鍋買ってもらったら便利すぎて、全部それ使って料理したくなる笑
ちなみにちゃんとPanasonic— ろんろん (@Jsmpwhlk6BqS4t6) September 2, 2020

Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)のデメリット
私が実際にPanasonic電気圧力なべ(SR-MP300)を使ってみて感じたデメリットは大きく2つあります。
・自動調理のメニューが微妙
・加圧後の蒸らしが終わるまでの時間表示がない
上記が私にはデメリットに感じました。
自動調理のメニューが微妙
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)の自動調理メニューは7つ搭載されています。
【自動調理メニュー】
カレー・肉じゃが・角煮・ヘルシースープ・玄米・黒豆・甘酒
もう少しメニューの数を増やしてほしかったです。
購入すると付属のレシピブックが付いてきますが、あまり普段使用しない材料や調味料がかなり多く掲載されています。
正直、付属のレシピブックは実用性が無いように感じました。
加圧後の蒸らしが終わるまでの時間表示がない
加圧時間の設定はできますが、蒸らし時間の表示が無いため初めて使用する際は調理の時間配分に困ってしまいました。
使っていくうちに加圧時間に対しての蒸らし時間がなんとなく分かってくるので慣れていくしかないです。
パナソニック公式サイトでは「設定時間」+「20分~60分」と記載されています。
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)のメリット
私が実際にPanasonic電気圧力なべ(SR-MP300)を使ってみて感じたメリットは大きく6つあります。
・火加減の調整の必要なし
・煮込み時間の短縮
・ガスを使用しないので安全で経済的
・圧力調理以外の調理メニューが豊富
・お手入れが楽
・料理経験がなくても簡単な操作で加圧調理ができる
とても良く感じたので細かく紹介します。
火加減の調整の必要なし
出典:Panasonic
普通の圧力鍋の場合、加圧されるまでと加圧後の火加減の調節が必要になります。
電気圧力鍋は火加減を自動で調節してくれるので操作は圧力時間の設定のみで後はほったらかしで大丈夫です。
煮込み時間の短縮
出典:Panasonic
電気圧力鍋が能力を最大限に発揮してくれるのが煮込み料理です。
煮込み料理で柔らかく味を染み込ませるためには、1時間以上煮込まないといけませんが、圧力調理をすることで煮込み時間の短縮ができます。
電気圧力鍋の場合、通常鍋の調理時間の半分以下で調理が可能になります。
例えば、豚の角煮を普通鍋で調理すると約180分かかってしまいますが、Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)を使えば約60分(約1/3)の時間でできてしまいます。
これはかなりの時短になります。
ガスを使用しないので安全で経済的
電気圧力鍋はガスを使用せず電気で加熱します。
ガスで圧力鍋を使用する際は鍋や火の状態をチェックする必要がありますが、電気圧力鍋はその必要がありません。
安全機能(ふた開閉検知機能や温度過上昇防止機能)が搭載されているので安心です。
また、短い時間で調理でき調理中の水分蒸発も少ないため光熱費を抑えることができます。
圧力調理以外の調理メニューが豊富
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)の機能は圧力調理だけではなく、圧力調理後の煮込み機能、無水調理、低温調理、自動調理、予約調理ができます。
圧力調理以外の機能がついているので調理の幅が広がり嬉しいです。
また、炊飯も可能で炊飯器代わりにも使えます。
お手入れが楽
鍋にはフッ素加工が施されているので焦げ付きにくく、重さも軽いので、とても楽に洗うことができます。
蓋のパーツも取り外し可能で分解して洗え衛生的に使えます。
料理経験がなくても簡単な操作で加圧調理ができる
料理経験が少なく圧力鍋を使ったことがない人でも簡単に圧力調理ができます。
操作も圧力時間のセットだけで済みますし、自動調理機能を使えば材料を入れてセットするだけで料理が完成してしまうのでとても簡単です。
料理経験のない夫が、最近カレーにはまり自分で作るようになりました。
他社の電気圧力鍋との比較
各メーカーから様々な電気圧力鍋が発売されています。
どこのメーカーの電気圧力鍋を購入しようか悩んでいる方も多いと思いますので比較してみました。
SHARPのヘルシオホットクックは電気圧力鍋ではないですが、電気圧力鍋と比較して購入の検討をしている方が多かったので一緒にまとめました。
横にスライドできます≫
Panasonic 電気圧力なべ | SHARP ヘルシオ ホットクック | シロカ 電気圧力鍋 | アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 | T-fal | |
価格 (Amazon2020年9月時点) | 22,000円前後 | 50,000円前後 | 21,000円前後 | 23,000円前後 | 25,000円前後 |
消費電力 | 700W | 800W | 800W | 1000W | 1200W |
容量 | 満水3.0L、調理2.0L | 2.4L | 2.6L | 調理2.6L | 呼び容量6.0L |
大きさ(幅×奥行×高さ) | 29.2×27.8×27.0㎝ | 39.5×30.5×24.9㎝ | 26.5 ×28.2×28.3 ㎝ | 32.0×33.4×23.2㎝ | 38.0×35.0×32.5㎝ |
本体重量 | 約3.6k㎏ | 約6.1㎏ | 約4.4㎏ | 約4.5㎏ | 約6.5㎏ |
機能 | 圧力調理 煮込み 無水調理 低温調理 自動調理 予約調理 炊飯 蒸す | ※圧力調理× 無水調理 かき混ぜ機能 自動調理 予約調理 | 圧力調理 無水調理 炊飯 蒸し調理 スロー調理 | 圧力調理 無水調理 温度調整 蒸し調理 低温調理 発酵調理 グリル鍋 予約調理 炊飯 自動メニュー | 圧力調理 蒸す 炒める 煮込む
|
他社の電気圧力鍋と比較して機能と価格を考えるとPanasonic電気圧力なべ(SR-MP300)は高コスパと言えるでしょう。
パナソニックの電気圧力鍋は40年以上前から製造発売されており他社に比べると信頼感があります。
パナソニック電気圧力鍋(SR-MP300)はおすすめ
もう一度メリット、デメリットのおさらいです。
【デメリット】
・自動調理のメニューが微妙
・加圧後の蒸らしが終わるまでの時間表示がない
【メリット】
・火加減の調整の必要なし
・煮込み時間の短縮
・ガスを使用しないので安全で経済的
・圧力調理以外の調理メニューが豊富
・お手入れが楽
・料理経験がなくても簡単な操作で加圧調理ができる
メリット、デメリットを理解して、電気圧力鍋が自分に合っているのかを理解して購入していただけると嬉しいです。
Panasonic電気圧力なべ(SR-MP300)は機能面、価格面、信頼感においておすすめできます。
使い勝手も良く設計されており料理初心者でも手軽に加圧調理を楽しめます。
時短や節約にもなる電気圧力鍋はおすすめです。
アイリスオーヤマのコンベクションオーブン(FVC-D15B)の評価、口コミが知りたいな。オーヤマくんBの実際の使い勝手はどうなの?他社のコンベクションオーブンと比較してほしいな。このよ[…]